過去のアーカイブ
年月を選択いただくと、選択した年月の上映作品が表示されます。
8/1木〜8/12月 18:50〜20:27 / 8/13火〜8/16金 18:30〜20:07 *7日(水)休映 *14日(水)は上映あり
『劇場総集編ぼっち・ざ・ろっく! Re:』
2024年製作/92分/日本
芳文社・『まんがタイムきららMAX』にて連載中の、
はまじあきによる人気4コマ漫画『ぼっち・ざ・ろっく!』。
極度の人見知りで陰キャな少女・後藤ひとりが《結束バンド》というバンドに加入し、伊地知虹夏、山田リョウ、喜多郁代の3人の個性的なメンバーとともに成長していく様を描いた本作は多くの共感を集めている。
2022年秋にTVアニメが放送されるや否や、若者を中心に人気が爆発。
数々の賞を受賞するなど、国内外問わず絶大な支持を獲得した。
さらに音楽面では《結束バンド》のフルアルバム『結束バンド』が
2023 年のオリコン「作品別売上数部門 デジタルアルバムランキング」年間1位や
Billboard JAPAN「年間ダウンロードアルバムチャート」1位を獲得するなど、
大きな旋風を巻き起こした。
アニメ/音楽の両面で鮮烈なデビューを果たした《結束バンド》の物語が、
TVアニメを再編集し大迫力のスクリーン・音響とともに劇場総集編として2024年に映画館で幕を開ける!
陰キャならロックをやれ!
●「HELLO! MOVIE」対応日本語音声ガイドのナレーターは、千本木彩花さんがご担当!
詳細ページ
陰キャならロックをやれ!
●「HELLO! MOVIE」対応日本語音声ガイドのナレーターは、千本木彩花さんがご担当!
8月17日(土)~31日(土) 10時00分~11時47分 *21日,28日(水)休映
『沖縄久高島のイラブー』
2024年版/102分/日本
神様からの贈り物イラブー 復活と継承の物語
2021 年 4 月、「沖縄久高島のイザイホー」の残存全撮影素材デジタル化のクラウドファンディング の実施と以後のアーカイブ化、データベース化を目指すイザイホー映像デジタル化プロジェクトの ため東京文化財研究所無形文化遺産部長、石村智、沖縄出身の民俗祭祀研究者、学習院大学 講師、三島まき、本作監督・岡田一男らによって立ち上げられた非営利任意団体、文化財映像研究会。2023 年第 2 次クラウドファンディングによる新規撮影費調達で、1977-79 年久高島で記録した未公開映像と 2023 年秋の新規撮影により、 2024 年 3 月 31 日に完成された長編ドキュメンタリー映像。
ナレーター:草野 仁
詳細ページ
2021 年 4 月、「沖縄久高島のイザイホー」の残存全撮影素材デジタル化のクラウドファンディング の実施と以後のアーカイブ化、データベース化を目指すイザイホー映像デジタル化プロジェクトの ため東京文化財研究所無形文化遺産部長、石村智、沖縄出身の民俗祭祀研究者、学習院大学 講師、三島まき、本作監督・岡田一男らによって立ち上げられた非営利任意団体、文化財映像研究会。2023 年第 2 次クラウドファンディングによる新規撮影費調達で、1977-79 年久高島で記録した未公開映像と 2023 年秋の新規撮影により、 2024 年 3 月 31 日に完成された長編ドキュメンタリー映像。
ナレーター:草野 仁
6月29日(土)~7月13日(土) 10時00分〜11時58分 *水曜休映
『生きて、生きて、生きろ。』
2024年製作/113分/日本
喪失と絶望の中で生きる人々と
ともに生きる医療従事者たちの記録
震災と原発事故から13年。福島では、時間を経てから発症する遅発性PTSDなど、こころの病が多発していた。若者の自殺率や児童虐待も増加。メンタルクリニックの院長、蟻塚亮二医師は連日多くの患者たちと向き合い、その声に耳を傾ける。連携するNPOこころのケアセンターの米倉一磨さんも、こころの不調を訴える利用者たちの自宅訪問を重ねるなど日々、奔走していた。 津波で夫が行方不明のままの女性、原発事故による避難生活中に息子を自死で失い自殺未遂を繰り返す男性、避難生活が長引く中、妻が認知症になった夫婦など、患者や利用者たちのおかれた状況には震災と原発事故の影響が色濃くにじむ。蟻塚医師は、かつて沖縄で、沖縄戦の遅発性PTSDを診ていた経験から、福島でも今後、長期にわたり、PTSDが発症すると考えていた。 ある日、枕元に行方不明の夫が現れたと話す女性。 「生きていていいんだ、という希望を持った時に人は泣ける」と話す蟻塚さん。 米倉さんは、息子を失った男性にあることを提案。やがてそれぞれの人々に小さな変化が訪れていく。 喪失感や絶望に打ちのめされながらも日々を生きようとする人々と、 それを支える医療従事者たちのドキュメンタリー。
詳細ページ
ともに生きる医療従事者たちの記録
震災と原発事故から13年。福島では、時間を経てから発症する遅発性PTSDなど、こころの病が多発していた。若者の自殺率や児童虐待も増加。メンタルクリニックの院長、蟻塚亮二医師は連日多くの患者たちと向き合い、その声に耳を傾ける。連携するNPOこころのケアセンターの米倉一磨さんも、こころの不調を訴える利用者たちの自宅訪問を重ねるなど日々、奔走していた。 津波で夫が行方不明のままの女性、原発事故による避難生活中に息子を自死で失い自殺未遂を繰り返す男性、避難生活が長引く中、妻が認知症になった夫婦など、患者や利用者たちのおかれた状況には震災と原発事故の影響が色濃くにじむ。蟻塚医師は、かつて沖縄で、沖縄戦の遅発性PTSDを診ていた経験から、福島でも今後、長期にわたり、PTSDが発症すると考えていた。 ある日、枕元に行方不明の夫が現れたと話す女性。 「生きていていいんだ、という希望を持った時に人は泣ける」と話す蟻塚さん。 米倉さんは、息子を失った男性にあることを提案。やがてそれぞれの人々に小さな変化が訪れていく。 喪失感や絶望に打ちのめされながらも日々を生きようとする人々と、 それを支える医療従事者たちのドキュメンタリー。
6月29日(土)~7月13日(土) 12時25分〜14時29分 *水曜休映
『あまろっく』
2024年製作/119分/日本
人生に起こることは何でも楽しまな!
関西出身の豪華キャストで贈る、笑って泣いてロックに生きる《ご実家ムービー》
能天気な父のようにはなりたくないとエリート街道をひた走るも理不尽なリストラに遭い、現在は実家でニートのような暮らしをしている39歳独身の娘・優子。ある日、65歳の父が連れてきた再婚相手は20歳だった!
兵庫県・尼崎を舞台に、関西出身の豪華キャストを迎えて年齢も性格も異なる“ツギハギだらけ”の家族を描く“ご実家ムービー”が登場! 江口のりこ、中条あやみが年齢の離れた“娘”と“母”を演じるほか、街の“尼ロック”のごとく、家族を見守る父を笑福亭鶴瓶が演じる。
家族に感じる“めんどくさい”が笑いと楽しさに変わり、そしてグッとくる。映画『あまろっく』は笑えて、ホッとして胸に迫る2024年最高の人生賛歌だ。
尼崎を守る「尼ロック」とは?
兵庫県尼崎市にある尼崎閘門(あまがさきこうもん)のこと。船舶が通航できる巨大な閘門で、尼崎市の「0メートル地帯」に海水が流れ込むのを防いでいる。
詳細ページ
関西出身の豪華キャストで贈る、笑って泣いてロックに生きる《ご実家ムービー》
能天気な父のようにはなりたくないとエリート街道をひた走るも理不尽なリストラに遭い、現在は実家でニートのような暮らしをしている39歳独身の娘・優子。ある日、65歳の父が連れてきた再婚相手は20歳だった!
兵庫県・尼崎を舞台に、関西出身の豪華キャストを迎えて年齢も性格も異なる“ツギハギだらけ”の家族を描く“ご実家ムービー”が登場! 江口のりこ、中条あやみが年齢の離れた“娘”と“母”を演じるほか、街の“尼ロック”のごとく、家族を見守る父を笑福亭鶴瓶が演じる。
家族に感じる“めんどくさい”が笑いと楽しさに変わり、そしてグッとくる。映画『あまろっく』は笑えて、ホッとして胸に迫る2024年最高の人生賛歌だ。
尼崎を守る「尼ロック」とは?
兵庫県尼崎市にある尼崎閘門(あまがさきこうもん)のこと。船舶が通航できる巨大な閘門で、尼崎市の「0メートル地帯」に海水が流れ込むのを防いでいる。
2025年3月12日(水) 13時30分~14時57分 *トークつき、16時終了予定
『いのちのかたちー画家・絵本作家 いせひでこー』いせフィルム水曜ロードショー
2016年/82分/日本/ドキュメンタリー
無人の荒野 被災の地で
絵描きを呼び止めたのは
一本のクロマツだった
まるで、絵本のようなドキュメンタリー。無人の荒野、東日本大震災の被災の地で絵描きを呼び止めた、クロマツの倒木。画家・絵本作家、いせひでこがその一本のクロマツに「いのち」を感じ取り、「かたち」にする四年間にわたる創作の過程を追った「いのちのかたち」の物語。いのちのこと…、
一人ひとりの、一つひとつの、いのちのこと。
演出は伊勢真一。
詳細ページ
6月29日(土)~7月13日(土) 17時15分〜19時06分 *水曜休映
『悪は存在しない』
2023年製作/106分/日本
これは、君の話になるーー
観る者誰もが無関係でいられない、心を揺さぶる物語
長野県、水挽町(みずびきちょう)。自然が豊かな高原に位置し、東京からも近く、移住者は増加傾向でごく緩やかに発展している。代々そこで暮らす巧(大美賀均)とその娘・花(西川玲)の暮らしは、水を汲み、薪を割るような、自然に囲まれた慎ましいものだ。しかしある日、彼らの住む近くにグランピング場を作る計画が持ち上がる。コロナ禍のあおりを受けた芸能事務所が政府からの補助金を得て計画したものだったが、森の環境や町の水源を汚しかねないずさんな計画に町内は動揺し、その余波は巧たちの生活にも及んでいく。
詳細ページ
観る者誰もが無関係でいられない、心を揺さぶる物語
長野県、水挽町(みずびきちょう)。自然が豊かな高原に位置し、東京からも近く、移住者は増加傾向でごく緩やかに発展している。代々そこで暮らす巧(大美賀均)とその娘・花(西川玲)の暮らしは、水を汲み、薪を割るような、自然に囲まれた慎ましいものだ。しかしある日、彼らの住む近くにグランピング場を作る計画が持ち上がる。コロナ禍のあおりを受けた芸能事務所が政府からの補助金を得て計画したものだったが、森の環境や町の水源を汚しかねないずさんな計画に町内は動揺し、その余波は巧たちの生活にも及んでいく。
6月29日(土)〜7月13日(土) 19時35分〜21時23分 *水曜休映
『不死身ラヴァーズ』
2024年製作/103分/日本
思いが伝わると、あなたは消えてしまう。
それでも私は恋をする、何度でも——
長谷部りのは、幼い頃に”運命の相手”甲野じゅんに出逢い、忘れられないでいた。
中学生になったりのは、遂にじゅんと再会する。後輩で陸上選手の彼に「好き」と想いをぶつけ続け、やっと両思いになった。でも、その瞬間、彼は消えてしまった。まるでこの世の中に存在しなかったように、誰もじゅんのことを覚えていないという。だけど、高校の軽音楽部の先輩として、車椅子に乗った男性として、バイト先の店主として、甲野じゅんは別人になって何度も彼女の前に現れた。その度に、りのは恋に落ち、全力で想いを伝えていく。
どこまでもまっすぐなりのの「好き」が起こす奇跡の結末とは――。
監督は、『ちょっと思い出しただけ』で男女のほろ苦い恋愛模様が多くの観客の共感と反響を呼び大ヒットを記録した松居大悟。
詳細ページ
それでも私は恋をする、何度でも——
長谷部りのは、幼い頃に”運命の相手”甲野じゅんに出逢い、忘れられないでいた。
中学生になったりのは、遂にじゅんと再会する。後輩で陸上選手の彼に「好き」と想いをぶつけ続け、やっと両思いになった。でも、その瞬間、彼は消えてしまった。まるでこの世の中に存在しなかったように、誰もじゅんのことを覚えていないという。だけど、高校の軽音楽部の先輩として、車椅子に乗った男性として、バイト先の店主として、甲野じゅんは別人になって何度も彼女の前に現れた。その度に、りのは恋に落ち、全力で想いを伝えていく。
どこまでもまっすぐなりのの「好き」が起こす奇跡の結末とは――。
監督は、『ちょっと思い出しただけ』で男女のほろ苦い恋愛模様が多くの観客の共感と反響を呼び大ヒットを記録した松居大悟。
【水曜上映】7月10日, 17日, 24日(水) 10時00分〜12時00分
松本動監督作品『星に語りて〜Starry Sky〜』
2019年製作/日本/115分
★『在りのままで咲け/進め』関連企画★
きょうされん結成40周年記念映画
2011年3月11日 東日本大震災、障害のある人と支援者の物語。
2011年3月11日に発生した東日本大震災。岩手県陸前高田市の高台にある共同作業所「あおぎり」では、津波の直接的な被害は免れたものの、仲間のひとりを失い、落胆する利用者たちを女性所長が励ましながら、日常を取り戻すため奮闘していた。一方、福島第一原子力発電所事故によって避難を余儀なくされた福島県南相馬市では、避難できずに取り残されている障害のある人の存在を知った共同作業所「クロスロードハウス」の人々が、自らの手で調査に踏み切ろうとしていた。しかし、各地の障害のある人の安否確認を進める中で、彼らに立ちはだかる障壁があった。それは、個人情報保護法によって開示されない、障害のある人の情報だった。法律によって守られる人権と、一刻を争う人命救助との狭間で苦しむ支援者たち。前項障害者ネットワークでは、この障壁を打ち破る手立てを模索していた。
※上映後アフタートーク開催予定
詳細ページ
きょうされん結成40周年記念映画
2011年3月11日 東日本大震災、障害のある人と支援者の物語。
2011年3月11日に発生した東日本大震災。岩手県陸前高田市の高台にある共同作業所「あおぎり」では、津波の直接的な被害は免れたものの、仲間のひとりを失い、落胆する利用者たちを女性所長が励ましながら、日常を取り戻すため奮闘していた。一方、福島第一原子力発電所事故によって避難を余儀なくされた福島県南相馬市では、避難できずに取り残されている障害のある人の存在を知った共同作業所「クロスロードハウス」の人々が、自らの手で調査に踏み切ろうとしていた。しかし、各地の障害のある人の安否確認を進める中で、彼らに立ちはだかる障壁があった。それは、個人情報保護法によって開示されない、障害のある人の情報だった。法律によって守られる人権と、一刻を争う人命救助との狭間で苦しむ支援者たち。前項障害者ネットワークでは、この障壁を打ち破る手立てを模索していた。
※上映後アフタートーク開催予定
8月17日(土)~31日(土) 12時30分~14時08分 *21日,28日(水)休映
『リッチランド』
2023年製作/93分/アメリカ
「キノコ雲は 我らが誇り」
平和で美しいアメリカの典型的な郊外の町、ワシントン州南部にあるリッチランド。人々は町を愛し、隣人を愛し、仕事に誇りを持って暮らしている。応援する地元高校のフットボールチームのトレードマークは「キノコ雲」と「B29爆撃機」、チーム名は「リッチランド・ボマーズ」。そう、リッチランドは、1942年からのマンハッタン計画における核燃料生産拠点「ハンフォード・サイト」で働く人々とその家族が生活するために作られた町なのだ。1945年8月9日、長崎に落とされた「ファットマン」のプルトニウムはハンフォード・サイトで精製されたものだった。終戦後は冷戦時に数多く作られた核兵器の原料生産も担い、稼働終了した現在はマンハッタン計画に関連する研究施設群として国立歴史公園に指定され、アメリカの栄光の歴史を垣間見ようと多くの観光客が訪れている。
その木の実はプルトニウム わたしたちはその果実を食べた―
広島、長崎への原爆投下から79年。その罪と痛みを背負うのは誰か?
人類の“業”が重層的に浮かび上がる叙事詩的ドキュメンタリー
詳細ページ
平和で美しいアメリカの典型的な郊外の町、ワシントン州南部にあるリッチランド。人々は町を愛し、隣人を愛し、仕事に誇りを持って暮らしている。応援する地元高校のフットボールチームのトレードマークは「キノコ雲」と「B29爆撃機」、チーム名は「リッチランド・ボマーズ」。そう、リッチランドは、1942年からのマンハッタン計画における核燃料生産拠点「ハンフォード・サイト」で働く人々とその家族が生活するために作られた町なのだ。1945年8月9日、長崎に落とされた「ファットマン」のプルトニウムはハンフォード・サイトで精製されたものだった。終戦後は冷戦時に数多く作られた核兵器の原料生産も担い、稼働終了した現在はマンハッタン計画に関連する研究施設群として国立歴史公園に指定され、アメリカの栄光の歴史を垣間見ようと多くの観光客が訪れている。
その木の実はプルトニウム わたしたちはその果実を食べた―
広島、長崎への原爆投下から79年。その罪と痛みを背負うのは誰か?
人類の“業”が重層的に浮かび上がる叙事詩的ドキュメンタリー
5月30日(木)~6月11日(火) 10時00分〜11時45分 *水曜休映/ 5月31日(金)のみ 11時40分〜13時25分
『ヤジと民主主義 劇場拡大版』
2023年製作/100分/日本/ドキュメンタリー
「メディア」の眼前で起こった「市民」「権力」「政治」を巻き込んだ、
あの“ヤジ排除問題“に迫る緊迫の1460日。
小さな声は、何を暴いたのか!?
安倍首相(当時)の演説時に「安倍ヤメロー!」という男性の声が響き渡った。ヤジである。政権批判の声を上げた直後に、突如数名の警察官が男性を取り囲み、その場から排除。一瞬の出来事だった。同じ頃、増税反対を訴えた女性も警察官に囲まれ引きずられるように移動させられたり、女性が現場を離れた後もしつこくつきまとわれたりした。 声を出して政権に訴えることに対して、どういう法的根拠があり警察は「排除」する行動を取ったのか?いったい何が起きているのか? この日の小さな出来事が、警察組織の問題を浮き彫りにした。 これは、北海道放送報道部道警ヤジ排除問題取材班が追求し続ける4年間に渡る記録である。そして彼らはこの問題を追い続けている。 現在進行形のライブ・ドキュメンタリー映画である。
詳細ページ
小さな声は、何を暴いたのか!?
安倍首相(当時)の演説時に「安倍ヤメロー!」という男性の声が響き渡った。ヤジである。政権批判の声を上げた直後に、突如数名の警察官が男性を取り囲み、その場から排除。一瞬の出来事だった。同じ頃、増税反対を訴えた女性も警察官に囲まれ引きずられるように移動させられたり、女性が現場を離れた後もしつこくつきまとわれたりした。 声を出して政権に訴えることに対して、どういう法的根拠があり警察は「排除」する行動を取ったのか?いったい何が起きているのか? この日の小さな出来事が、警察組織の問題を浮き彫りにした。 これは、北海道放送報道部道警ヤジ排除問題取材班が追求し続ける4年間に渡る記録である。そして彼らはこの問題を追い続けている。 現在進行形のライブ・ドキュメンタリー映画である。
5月30日(木)~6月11日(火) 12時10分〜13時28分 *水曜休映/ 5月31日(金)のみ 10時00分〜11時18分
『ドクちゃん -フジとサクラにつなぐ愛-』
2024年製作/73分/日本/ドキュメンタリー
生きつづける、未来のために。
日越外交関係樹立50周年と、
分離手術から35周年を記念する ドキュメンタリー作品。
ドクさんと妻のトゥエンさん、双子の子供であるフジくんとサクラさんの家族の絆 現在のドクさんは夫として、父として、今年2月25日で43歳を迎え、結婚18年目を迎える妻のトゥエンさんと、双子の子供であるフジくんとサクラさん、そして闘病中の義母を自宅介護しつつ、自身も入退院を繰り返しながら一家の唯一の稼ぎ手として暮らしています。 日本とベトナムの「友好の絆」を象徴するドクさんの軌跡を辿り、現在を刻み未来の命の輝きを共に見つめるこの映画は、日越外交関係樹立50周年記念事業として認定されています。
詳細ページ
日越外交関係樹立50周年と、
分離手術から35周年を記念する ドキュメンタリー作品。
ドクさんと妻のトゥエンさん、双子の子供であるフジくんとサクラさんの家族の絆 現在のドクさんは夫として、父として、今年2月25日で43歳を迎え、結婚18年目を迎える妻のトゥエンさんと、双子の子供であるフジくんとサクラさん、そして闘病中の義母を自宅介護しつつ、自身も入退院を繰り返しながら一家の唯一の稼ぎ手として暮らしています。 日本とベトナムの「友好の絆」を象徴するドクさんの軌跡を辿り、現在を刻み未来の命の輝きを共に見つめるこの映画は、日越外交関係樹立50周年記念事業として認定されています。
5月30日(木)~6月11日(火) 13時55分〜16時08分 *水曜休映
『ゴールデンカムイ』
(2024年製作/128分/PG12/日本)
猛き者達よ、奪い合え
累計発行部数2600万部突破の大人気コミック「ゴールデンカムイ」。(野田サトル/集英社ヤングジャンプ コミックス刊)。明治末期の北海道を舞台に、莫大なアイヌの埋蔵金を巡る一攫千金ミステリーと、厳しい大自然の中で一癖も二癖もある魅力的なキャラクターたちが躍動するサバイバル・バトルアクションが多くのファンを魅了。その独特の世界観から「実写化は不可能」と思われていた本作の一大実写化プロジェクトが、ついに始動。主演を『キングダム』『今際の国のアリス』シリーズなど数々の作品で国内外から高く評価される山崎賢人を迎え、山田杏奈、眞栄田郷敦、矢本悠馬、玉木宏、舘ひろしら、今注目の若手から実力派俳優陣まで個性豊かなキャストが集結。制作プロダクションは『キングダム』シリーズを手掛けるCREDEUS。監督は多数の有名アーティストのMVを手掛け『HiGH&LOW』シリーズでは大迫力の肉弾戦バトルアクションの演出を見せた久保茂昭、脚本と音楽は同じく『キングダム』シリーズの黒岩勉とやまだ豊。北海道、山形、長野など大自然が残る日本各地で大規模ロケ撮影を敢行。日本映画界の粋を尽くし、血湧き肉躍る、エンターテインメント超大作が、ここに誕生——。
詳細ページ
累計発行部数2600万部突破の大人気コミック「ゴールデンカムイ」。(野田サトル/集英社ヤングジャンプ コミックス刊)。明治末期の北海道を舞台に、莫大なアイヌの埋蔵金を巡る一攫千金ミステリーと、厳しい大自然の中で一癖も二癖もある魅力的なキャラクターたちが躍動するサバイバル・バトルアクションが多くのファンを魅了。その独特の世界観から「実写化は不可能」と思われていた本作の一大実写化プロジェクトが、ついに始動。主演を『キングダム』『今際の国のアリス』シリーズなど数々の作品で国内外から高く評価される山崎賢人を迎え、山田杏奈、眞栄田郷敦、矢本悠馬、玉木宏、舘ひろしら、今注目の若手から実力派俳優陣まで個性豊かなキャストが集結。制作プロダクションは『キングダム』シリーズを手掛けるCREDEUS。監督は多数の有名アーティストのMVを手掛け『HiGH&LOW』シリーズでは大迫力の肉弾戦バトルアクションの演出を見せた久保茂昭、脚本と音楽は同じく『キングダム』シリーズの黒岩勉とやまだ豊。北海道、山形、長野など大自然が残る日本各地で大規模ロケ撮影を敢行。日本映画界の粋を尽くし、血湧き肉躍る、エンターテインメント超大作が、ここに誕生——。