Facebookアイコン Twitterアイコン YouTubeアイコン Instagramアイコン Noteアイコン

『うたのはじまり』

9月13日(月)~21日(火) 12:00〜13:26 <水曜休>
(2020年/86分/日本/PG12/ ドキュメンタリー)
絵字幕版(日本語字幕あり)・イヤホン音声ガイドあり
★9月18日(土) 上映後舞台挨拶をいただきました!
ゲスト:河合宏樹監督齋藤陽道さん
(※齋藤さんはリモートご登壇)、手話通訳:橋本一郎先生
だいじょーぶって、心からこぼれおちた。
ある日、息子への子守歌が生まれた――。
“ろう”の写真家が、嫌いだった「うた」と出会うまでの記録。
 
写真家、齋藤陽道(さいとうはるみち)。16歳のとき手話と出会い、おのおのの手話に違いがあることを知るにつれ「声には、様々な色がある」と実感し、20歳で補聴器を捨て、カメラを持った。
写真家として俳優・窪田正孝の写真集やさまざまなミュージシャンの撮影、著書『異なり記念日』『声めぐり』で広く知られる存在となり、昨年は写真集『感動、』を刊行した。
「聞く」ことよりも「見る」ことを選んだ彼と、同じく“ろう”の写真家である妻・盛山麻奈美。”聴者”の息子を授かった。
幼少期より対話の難しさや音楽教育への疑問にぶち当たり、「うた」を嫌いになってしまった彼が、自分の口からふとこぼれた子守歌をきっかけに、ある変化が訪れる。
(抱いた赤子に突然泣かれ、ふと子守歌がこぼれる、誰にでもある経験。音は「どんな色をして、どんな形をしているのだろうか?」。無意識に現れた「うた」は一体どこから来たのか。)
監督は、古川日出男等による朗読劇「銀河鉄道の夜」の活動を追ったドキュメンタリー映画『ほんとうのうた 朗読劇「銀河鉄道の夜」を追って』、七尾旅人が戦死自衛官に扮したライブ映像作品『兵士A』を手がけた河合宏樹
 
〈絵字幕版(バリアフリー日本語字幕付き上映)〉について
本作では音楽を字幕ではなく、絵で表現しています。 映画のなかの「うた」をどのように表現するか頭を悩ませていた齋藤陽道さん。 ”まったく新しい形による「うた」の表現となっているのではないか”、と話されています。 ぜひ新しい「うた」を感じてください。
 
映画『うたのはじまり』劇中出産シーンについて
本作の劇中には出産シーンがあります。映倫(映画倫理機構)の審査結果では【PG12】(※小学生には助言・指導が必要)という区分ではございますが、お子様や体調の優れない方、持病をお持ちの方には刺激の強い描写となっておりますので、予めご留意のうえご鑑賞ください。
 
監督・撮影・編集:河合宏樹
整音:葛西敏彦
字幕作成:Palabra株式会社

Score Drawing:小指
出演:齋藤陽道、盛山麻奈美、盛山樹、七尾旅人、飴屋法水、CANTUS、ころすけ、くるみ、齋藤美津子、北原倫子、藤本孟夫
配給:スペースシャワーネットワーク
公式サイト:http://utanohajimari.com/
 

5周年記念上映作品 スタッフ推薦コメント】
出産を映した場面はひりひりします。音楽を「聴く」、言葉を「話す」、生まれて生きる。私も確かに体験したであろう光景が懐かしくも、もっと素敵に生きられるんだという新鮮な発見をこの映画からいただきました。(柴田)

同じ月の上映作品

9/11(土)20時!オンラインイベント『プリズン・サークル』でゆるっと話そう

詳細ページ
『太陽の塔』ポスター画像
9月2日~12日 10:30~12:22 *水曜休

『太陽の塔』

2018年製作/112分/日本/ドキュメンタリー
「私は進歩に疑問を持っている」 1970年、高度経済成長に沸く日本で、「人類の進歩と調和」というテーマで開かれた大阪万博。そこでひときわ異彩を放っていたのが、テーマに反して周りと調和しようとしない太陽の塔だった。あれから約半世紀、今もなおそびえ立つ太陽の塔に惹かれるのは、岡本太郎が込めたメッセージが、今にこそ人々の心に響くからに他ならない。それはなぜなのか?それは何なのか? 当時の岡本太郎を知る人々の貴重な証言と、美術研究家やアーティスト、クリエイターへのインタビュー、同時期に制作された“明日の神話”のテーマを探る取材を通して、現代に生きる我々への太陽の塔からのメッセージを浮き彫りにしていく。 スタッフコメント有り👇
詳細ページ
『ニーゼと光のアトリエ』ポスター画像
9月2日~12日 12:50~14:39 *水曜休

『ニーゼと光のアトリエ』

2015年製作/109分/ブラジル
「私の武器は、愛と絵筆」 1940年代のブラジル。精神病院で働くことになった医師のニーゼは、患者に対するショック療法など、暴力的な治療が日常茶飯事になっている現実を目の当たりにし、衝撃を受ける。 男性医師ばかりの病院で身の置き場も少ないニーゼは、冷遇にも怯まず病室を快適な場所に変えようと試みる。そうして生まれたのが、患者たちに絵の具と筆を与え、心を自由に表現するアトリエであった。 「私たちの仕事は、まずよく聞き、観察すること。口は出さない」 次第に思い思いの絵を描くようになる患者たち。論理的な言葉を失っても、患者は別の言葉で対話し、彼らの絵には無意識のイメージが表れているのだとニーゼは語る。 第28回東京国際映画祭コンペティション部門に出品され、最高賞の東京グランプリと最優秀女優賞を受賞した。 スタッフコメント有り👇
詳細ページ
『行き止まりの世界に生まれて』ポスター画像
9月2日~12日 15:00~16:33 *水曜休

『行き止まりの世界に生まれて』

2018年製作/93分/アメリカ/ドキュメンタリー
閉塞感に満ちた小さな町で必死にもがく若者3人の12年間を描く エモーショナルな傑作ドキュメンタリー! 「アメリカで最も惨めな町」イリノイ州ロックフォードに暮らすキアー、ザック、ビン。幼い頃から、貧しく暴力的な家庭から逃れるようにスケートボードにのめり込んでいた。彼らにとって唯一の居場所、もう一つの家族だったスケート仲間。だが大人になるにつれ、3人は少しずつ道を違えていく。映画監督になったビンのカメラは、明るさの内にある3人の悲惨な過去や葛藤、思わぬ一面を露わにしていく。それでも、彼らの笑顔に未来を想い、応援せずにはいられない。 痛みと希望を伴った傑作が誕生した。 ★『プリズン・サークル』を観た人はぜひ本作も! スタッフコメント有り👇
詳細ページ