- 2025年07月29日
- <事前予約をお勧め>25年9月の上映スケジュールのお知らせ(8/15更新)
- 2025年07月20日
- 8月6日(水)戦後80年 ー映画「ひろしま」と、いせフィルムの厭戦映画上映ー
- 2025年06月29日
- <事前予約をお勧め>25年8月の上映スケジュールのお知らせ(8/9更新)
- 2024年02月14日
- 【U-22★ギフトチケット】応援をお願いします!
- 2025年06月19日
- 「センキョ割」やります!東京都議会議員選挙、参議院議員選挙
7月31日(木)~8月15日(金) 16:10~18:18 *水曜休映 8月16日(土)~21日(金) 16:40~18:48 *水曜休映
『戦場のメリークリスマス 4K修復版』
1983年/123分/日本・イギリス・ニュージーランド合作
戦闘シーンのない戦争映画。出演者は全て男。
戦争の闇を容赦なく描く 大島渚監督、最大のヒット作
1942年。第2次大戦中のインドネシア、ジャワ島山中。 日本軍捕虜収容所を舞台に、極限状態に置かれた男たちの相克を描いた異色のヒューマンドラマ。 カネモト(ジョニー大倉)がオランダの男性兵デ・ヨンを犯すという事件が起きた。 日本語を流暢に話す英国軍中佐ロレンス(トム・コンティ)と、粗暴な軍曹ハラ(ビートたけし)の奇妙な友情、 ハラの上官で陸軍大尉のヨノイ(坂本龍一)と連合軍捕虜セリアズ少佐(デヴィット・ボウイ)の愛情めいた関係を中心に、異なる宗教観や道徳感が交差するなか、日本軍人と西洋人捕虜との関係が興味深く描かれる。 「愛のコリーダ」でセンセーショナルを巻き起こした大島渚監督が、坂本龍一、ビートたけし、そしてあのデビッド・ボウイといった国内外の異色キャストで創り上げた唯一無二の作品。 坂本龍一作曲の、誰もが耳にしたことがある「戦メリ」のテーマ曲も高い評価を得た。 2021年、デジタル素材に修復した「4K修復版」での上映。 「間違っている」のは誰であろうか。
ご予約・詳細 戦争の闇を容赦なく描く 大島渚監督、最大のヒット作
1942年。第2次大戦中のインドネシア、ジャワ島山中。 日本軍捕虜収容所を舞台に、極限状態に置かれた男たちの相克を描いた異色のヒューマンドラマ。 カネモト(ジョニー大倉)がオランダの男性兵デ・ヨンを犯すという事件が起きた。 日本語を流暢に話す英国軍中佐ロレンス(トム・コンティ)と、粗暴な軍曹ハラ(ビートたけし)の奇妙な友情、 ハラの上官で陸軍大尉のヨノイ(坂本龍一)と連合軍捕虜セリアズ少佐(デヴィット・ボウイ)の愛情めいた関係を中心に、異なる宗教観や道徳感が交差するなか、日本軍人と西洋人捕虜との関係が興味深く描かれる。 「愛のコリーダ」でセンセーショナルを巻き起こした大島渚監督が、坂本龍一、ビートたけし、そしてあのデビッド・ボウイといった国内外の異色キャストで創り上げた唯一無二の作品。 坂本龍一作曲の、誰もが耳にしたことがある「戦メリ」のテーマ曲も高い評価を得た。 2021年、デジタル素材に修復した「4K修復版」での上映。 「間違っている」のは誰であろうか。
8月16日(土)〜31日(日) 10時00分〜11時44分 *20日,27日(水)休映
『黒川の女たち』
2025年製作/99分/日本/ドキュメンタリー
記憶が歴史になる前に、未来へ遺す。
戦禍を生きた人々の証言。
80年前の戦時下、国策のもと実施された満蒙開拓により、中国はるか満洲の地に渡った開拓団。日本の敗戦が色濃くなる中、突如としてソ連軍が満洲に侵攻した。守ってくれるはずの関東軍の姿もなく満蒙開拓団は過酷な状況に追い込まれ、集団自決を選択した開拓団もあれば、逃げ続けた末に息絶えた人も多かった。そんな中、岐阜県から渡った黒川開拓団の人々は生きて日本に帰るために、敵であるソ連軍に助けを求めた。しかしその見返りは、数えで18歳以上の女性たちによる接待だった。帰国後、女性たちを待っていたのは労いではなく、差別と偏見の目。節操のない誹謗中傷。同情から口を塞ぐ村の人々。
身も心も傷を負った女性たちの声はかき消され、この事実は長年伏せられてきた。だが、黒川の女性たちは手を携えた。
したこと、されたこと、みてきたこと。幾重にも重なる加害の事実と、犠牲の史実を封印させないために―。
ご予約・詳細 8月16日(土)〜31日(日) 12時15分〜13時40分 *20日,27日(水)休映
『ザ・ウォーク ~少女アマル、8000キロの旅~』
2023年製作/80分/イギリス
私は希望(アマル)。新たな居場所(ふるさと)を求めて、あなたと歩む。
戦争によって家や家族、日常生活のすべてを失った子どもたちの声を
伝えるため、3.5メートルの人形アマルがヨーロッパ横断の旅に出る──
現在、世界で1億人以上の人々が国内外に避難し、難民状態にある。そして、その内の約4割が18歳未満の子どもである。戦争により子どもたちは住み慣れた家や大切な人、教育を受ける権利をも奪われ、貴重な子ども時代を失っている。そうした子どもたちの悲しみや願いを伝えるため、2021年、身長約3.5メートルの人形アマルの旅プロジェクトThe Walkが始まる。アマルはアラビア語で「希望」を意味し、9歳のシリア難民の少女をかたどっている。本作はアマルがシリア国境からヨーロッパを横断する旅路を追いながら、アマルの眼差しから世界の実情を伝え、アマルとともに難民の人たちの声を聴いていく。
ご予約・詳細 戦争によって家や家族、日常生活のすべてを失った子どもたちの声を
伝えるため、3.5メートルの人形アマルがヨーロッパ横断の旅に出る──
現在、世界で1億人以上の人々が国内外に避難し、難民状態にある。そして、その内の約4割が18歳未満の子どもである。戦争により子どもたちは住み慣れた家や大切な人、教育を受ける権利をも奪われ、貴重な子ども時代を失っている。そうした子どもたちの悲しみや願いを伝えるため、2021年、身長約3.5メートルの人形アマルの旅プロジェクトThe Walkが始まる。アマルはアラビア語で「希望」を意味し、9歳のシリア難民の少女をかたどっている。本作はアマルがシリア国境からヨーロッパを横断する旅路を追いながら、アマルの眼差しから世界の実情を伝え、アマルとともに難民の人たちの声を聴いていく。
8月16日(土)〜31日(日) 14時10分〜16時14分 *20日,27日(水)休映
『Ryuichi Sakamoto | Playing the Orchestra 2014』
2024年製作/119分/G/日本/ドキュメンタリー
2023年3月28日、71歳で惜しまれつつこの世を去った坂本龍一。
彼の音楽は時を止めず、今を生きる人々に余韻を残し続けている。
日本国内で16年ぶりにフルオーケストラとの共演を果たし、
話題を呼んだ「Playing the Orchestra 2013」。
そのアップデート版として、自らが指揮をとり実現した2014年の東京公演が、ついに映画化される。
本作では、坂本がピアノを演奏しながら全曲を指揮、
YMOの名曲から「Merry Christmas Mr. Lawrence」「ラストエンペラー」などの代表作、
さらには彼が手掛けた映画音楽まで、
多彩な楽曲が東京フィルハーモニー交響楽団の壮大な演奏とともに奏でられる。
10年の時を経て「Ryuichi Sakamoto | Playing the Orchestra 2014」が、
極上の音響環境と大スクリーンで鮮やかに甦る。
彼の遺した音楽が時代を超え、私たちの心に響き続ける。
その瞬間を劇場で体感してほしい。
ご予約・詳細 8月16日(土)〜31日(日) 19時10分〜21時22分 *水曜日,30(土)休映
『今日の空が一番好き、とまだ言えない僕は』
2024年製作/127分/G/日本
ずっと、なんてない。知ってたけど、知らなかった。
生きる痛みを知ったとき、本当の恋がはじまる。
思い描いていた大学生活とはほど遠い、冴えない毎日を送る小西。 学内唯一の友人・山根や銭湯のバイト仲間・さっちゃんとは、他愛もないことでふざけあう日々。 ある日の授業終わり、お団子頭の桜田の凛々しい姿に目を奪われた。 思い切って声をかけると、拍子抜けするほど偶然が重なり急速に意気投合する。 会話が尽きない中、「毎日楽しいって思いたい。今日の空が一番好き、って思いたい」と 桜田が何気なく口にした言葉が胸に刺さる。 その言葉は、奇しくも、半年前に亡くなった大好きな祖母の言葉と同じで、桜田と出会えた喜びにひとり震える。 ようやく自分を取り巻く世界を少しだけ愛せそうになった矢先、運命を変える衝撃の出来事が二人を襲うー。
ご予約・詳細 生きる痛みを知ったとき、本当の恋がはじまる。
思い描いていた大学生活とはほど遠い、冴えない毎日を送る小西。 学内唯一の友人・山根や銭湯のバイト仲間・さっちゃんとは、他愛もないことでふざけあう日々。 ある日の授業終わり、お団子頭の桜田の凛々しい姿に目を奪われた。 思い切って声をかけると、拍子抜けするほど偶然が重なり急速に意気投合する。 会話が尽きない中、「毎日楽しいって思いたい。今日の空が一番好き、って思いたい」と 桜田が何気なく口にした言葉が胸に刺さる。 その言葉は、奇しくも、半年前に亡くなった大好きな祖母の言葉と同じで、桜田と出会えた喜びにひとり震える。 ようやく自分を取り巻く世界を少しだけ愛せそうになった矢先、運命を変える衝撃の出来事が二人を襲うー。
8月22日(金)~31日(日) 16時40分~18時41分 *27日(水)休映
『ライフ・イズ・ビューティフル』
1997年製作/117分/G/イタリア
90年代の名作をリバイバル上映!
1937年、トスカーナ地方の小さな町へやって来たユダヤ系イタリア人の陽気な男性グイドは、美しい小学校教師ドーラと運命的な出会いを果たす。いつも陽気で機転のきくグイドにドーラも心を奪われ、やがて2人は結婚。息子ジョズエも生まれ家族は幸せな日々を送るが、第2次大戦で駐留してきたナチスによって強制収容所へと連行されてしまう。グイドは幼いジョズエに悲惨な現実を悟られないよう、「これはゲームだ」と偽り、ひたすら陽気に振る舞いながら嘘をつき続けるが……。
特別料金:一律1600円
ご予約・詳細 1937年、トスカーナ地方の小さな町へやって来たユダヤ系イタリア人の陽気な男性グイドは、美しい小学校教師ドーラと運命的な出会いを果たす。いつも陽気で機転のきくグイドにドーラも心を奪われ、やがて2人は結婚。息子ジョズエも生まれ家族は幸せな日々を送るが、第2次大戦で駐留してきたナチスによって強制収容所へと連行されてしまう。グイドは幼いジョズエに悲惨な現実を悟られないよう、「これはゲームだ」と偽り、ひたすら陽気に振る舞いながら嘘をつき続けるが……。
特別料金:一律1600円
来月の上映
9月15日(月)~30日(火) 11時55分~14時00分 *17,24(水)休映
『教皇選挙』
2024 年製作/120分/アメリカ・イギリス/G
本年度アカデミー賞8部門ノミネート、<脚色賞>受賞の話題作!
教皇の死。空いた玉座。次に座るのは、誰だ?
バチカンを舞台に極上のミステリーが、幕を開ける!
全世界に14 億人以上の信徒を有するキリスト教最大の教派・カトリック教会。 その最高指導者にして、バチカン市国の元首であるローマ教皇が、死去した。悲しみに暮れる暇もなく、ローレンス枢機卿(レイフ・ファインズ)は新教皇を決める教皇選挙<コンクラーベ>を執り仕切ることに。 世界各国から100 人を超える強力な候補者たちが集まり、システィーナ礼拝堂の扉の向こうで極秘の投票が始まった。票が割れるなか、舞台裏で蠢く陰謀、差別、スキャンダルの数々にローレンスの苦悩は深まっていく。そして新教皇誕生を目前に、厳戒態勢下のバチカンを揺るがす大事件が勃発するのだった――。
ご予約・詳細 教皇の死。空いた玉座。次に座るのは、誰だ?
バチカンを舞台に極上のミステリーが、幕を開ける!
全世界に14 億人以上の信徒を有するキリスト教最大の教派・カトリック教会。 その最高指導者にして、バチカン市国の元首であるローマ教皇が、死去した。悲しみに暮れる暇もなく、ローレンス枢機卿(レイフ・ファインズ)は新教皇を決める教皇選挙<コンクラーベ>を執り仕切ることに。 世界各国から100 人を超える強力な候補者たちが集まり、システィーナ礼拝堂の扉の向こうで極秘の投票が始まった。票が割れるなか、舞台裏で蠢く陰謀、差別、スキャンダルの数々にローレンスの苦悩は深まっていく。そして新教皇誕生を目前に、厳戒態勢下のバチカンを揺るがす大事件が勃発するのだった――。
9月15日(月)~30日(火) 14時15分~16時22分 *17,24(水)休映
『ルノワール』
2025年製作/122分/G/日本・フランス・シンガポール・フィリピン合作
監督・脚本:早川千絵 待望の最新作
第78回カンヌ国際映画祭 コンペティション部門出品決定
子どもと大人の間境目をたゆたう少女 不完全な大人たちの孤独や痛みに触れた夏
日本がバブル経済絶頂期にあった、1980年代のある夏。11歳のフキは、両親と3人で郊外に暮らしている。ときには大人たちを戸惑わせるほどの豊かな感受性をもつ彼女は、得意の想像力を膨らませながら、自由気ままな夏休みを過ごしていた。ときどき垣間見る大人の世界は複雑な事情が絡み合い、どこか滑稽で刺激的。だが、闘病中の父と、仕事に追われる母の間にはいつしか大きな溝が生まれ、フキの日常も否応なしに揺らいでいく――。
ご予約・詳細 子どもと大人の間境目をたゆたう少女 不完全な大人たちの孤独や痛みに触れた夏
日本がバブル経済絶頂期にあった、1980年代のある夏。11歳のフキは、両親と3人で郊外に暮らしている。ときには大人たちを戸惑わせるほどの豊かな感受性をもつ彼女は、得意の想像力を膨らませながら、自由気ままな夏休みを過ごしていた。ときどき垣間見る大人の世界は複雑な事情が絡み合い、どこか滑稽で刺激的。だが、闘病中の父と、仕事に追われる母の間にはいつしか大きな溝が生まれ、フキの日常も否応なしに揺らいでいく――。
9月1日(月)〜7日(日) 9時30分〜12時03分 *3日(水)休映
『よみがえる声』
(2025年製作/148分/日本・韓国合作/ドキュメンタリー)
歴史の闇に埋もれながら、なおも響き続ける証言の数々ー
90歳の母から戦後世代の娘へ。ともに歴史の襞に耳を澄ます
歴史に埋もれる声なき者たちの物語を刻銘に記録したドキュメンタリー 在日朝鮮人2世である映画作家・朴壽南(パク・スナム)は、2025年に90歳を迎える。彼女と娘の朴麻衣(パク・マイ)が共同で監督したドキュメンタリー『よみがえる声』は、約40年前から朴壽南が撮り続けていた16mmフィルムを基に制作された。広島や長崎で原爆被害を受けた朝鮮人、長崎の軍艦島に連行された徴用工、沖縄戦の朝鮮人元軍属、そして日本軍の「慰安婦」にされた女性たちの声なき物語を描き出す。
ご予約・詳細 歴史に埋もれる声なき者たちの物語を刻銘に記録したドキュメンタリー 在日朝鮮人2世である映画作家・朴壽南(パク・スナム)は、2025年に90歳を迎える。彼女と娘の朴麻衣(パク・マイ)が共同で監督したドキュメンタリー『よみがえる声』は、約40年前から朴壽南が撮り続けていた16mmフィルムを基に制作された。広島や長崎で原爆被害を受けた朝鮮人、長崎の軍艦島に連行された徴用工、沖縄戦の朝鮮人元軍属、そして日本軍の「慰安婦」にされた女性たちの声なき物語を描き出す。
9月8日(月)~14日(日) 10時00分~12時10分 *10日(水)休映
『アリランラプソディ』
2023年製作/125分/日本/ドキュメンタリー
「もう死ぬのは怖くない」
パワフルに生きたハルモニたちの日々が今、ささやかに弾ける!
映画の主人公は、川崎に生きるハルモニ(おばあちゃん)たち。戦争に翻弄され、生きる場を求めて幾度も海を往来し、たどり着いた川崎でささやかにたくましく生きてきた在日たちだ。
波乱万丈の人生を歩み、故郷・朝鮮半島への思いも貧困と差別の記憶も封印してきたが、老いてようやく文字を学び、歴史を知り、静かに力強く生きている。
ハルモニたちは、戦争を語れる最後の世代
ハルモニたちが、今、語っておきたいこととは?
ご予約・詳細 パワフルに生きたハルモニたちの日々が今、ささやかに弾ける!
映画の主人公は、川崎に生きるハルモニ(おばあちゃん)たち。戦争に翻弄され、生きる場を求めて幾度も海を往来し、たどり着いた川崎でささやかにたくましく生きてきた在日たちだ。
波乱万丈の人生を歩み、故郷・朝鮮半島への思いも貧困と差別の記憶も封印してきたが、老いてようやく文字を学び、歴史を知り、静かに力強く生きている。
ハルモニたちは、戦争を語れる最後の世代
ハルモニたちが、今、語っておきたいこととは?
9月1日(月)〜14日(日) 12時30分〜14時44分 *3日,10日(水)休映
『フロントライン』
2025年製作/129分/G/日本
絶望も、希望も、その船の上にはあった。
未知のウイルスに最前線で立ち向かったのは、我々と同じ日常を持ちながらも、 眼の前の「命」を救うことを最優先にした人々だった。 船外から全体を指揮するDMAT指揮官・結城(小栗旬)と厚労省の立松(松坂桃李)、 船内に乗り込んだ医師の仙道(窪塚洋介)と真田(池松壮亮)、 そして羽鳥(森七菜)をはじめとした船内クルーと乗客たち。 TV局の記者・上野(桜井ユキ)らマスコミの加熱報道が世論を煽る中、 明日さえわからない絶望の船内で、彼らは誰1人としてあきらめなかった。全員が下船し、かけがえのない日常を取り戻すために――。 未知のウイルスに最前線で挑んだ人々の《事実に基づく》圧巻の感動ドラマ
ご予約・詳細 未知のウイルスに最前線で立ち向かったのは、我々と同じ日常を持ちながらも、 眼の前の「命」を救うことを最優先にした人々だった。 船外から全体を指揮するDMAT指揮官・結城(小栗旬)と厚労省の立松(松坂桃李)、 船内に乗り込んだ医師の仙道(窪塚洋介)と真田(池松壮亮)、 そして羽鳥(森七菜)をはじめとした船内クルーと乗客たち。 TV局の記者・上野(桜井ユキ)らマスコミの加熱報道が世論を煽る中、 明日さえわからない絶望の船内で、彼らは誰1人としてあきらめなかった。全員が下船し、かけがえのない日常を取り戻すために――。 未知のウイルスに最前線で挑んだ人々の《事実に基づく》圧巻の感動ドラマ
9月1日(月)~14日(日) 15時00分~17時09分 *3日,10日(水)休映
『選挙と鬱』
2025年製作/124分/日本/ドキュメンタリー
2022年6月。偶然と必然が重なり急遽、参議院議員選挙にれいわ新選組から立候補することなった水道橋博士。弟子や元・マネージャー、仲間の芸人たちで構成された素人チームは、手探りしつつもドタバタと選挙活動を躍動する。水道橋博士はモハメド・アリの名言「Me, We.(私はあなたたちだ。あなたたちは私だ)」から民主主義の根幹としての政約を打ち出した。比例代表候補として全国を飛び回り、期間中に起こった“安倍元首相銃撃事件”に翻弄されながらも、奇跡の当選を勝ち取る。晴れやかな国会初登院の場で国会議員としての活躍を誓った3カ月後、水道橋博士は“鬱病”により休職~辞任を余儀なくされるのだが……
監督は『東京自転車節』『フジヤマコットントン』などの青柳拓。偶然にも選挙の“従軍カメラマン”となり、選挙活動チームに加わりながら密着撮影した。
ご予約・詳細 監督は『東京自転車節』『フジヤマコットントン』などの青柳拓。偶然にも選挙の“従軍カメラマン”となり、選挙活動チームに加わりながら密着撮影した。
9月1日(月)~14日(日) 17時30分〜19時08分 *3日(水),6日(土),10日(水)休映
『東京自転車節』
2021年製作/93分/日本/ドキュメンタリー
同時期上映『選挙と鬱』青柳拓監督2021年の作品。
つながらなさそうに見えて明確につながるこの2本、いわば「青柳拓ユニバース」をこの機会にご覧あれ。
未来に向かってチャリをこげ!
コロナ禍を生き抜くリアル・ロードドキュメンタリー
2020年3月。山梨県で暮らしていた青柳監督は、コロナ禍で代行運転の仕事が遂になくなってしまう。ちょうど注目されてきた自転車配達員の仕事を知り、家族が止めるのも聞かずに新型コロナウイルス感染者数が増えていた東京に向かう。緊急事態宣言下に入っていた東京で、青柳監督は自転車配達員として働きながら、自らと東京の今を撮影し始めた。働くということとは?“あたらしい日常”を生きることとは?あらわになった“ニュートーキョー”を自転車配達員の視点で疾走する路上労働ドキュメンタリー。
ご予約・詳細 つながらなさそうに見えて明確につながるこの2本、いわば「青柳拓ユニバース」をこの機会にご覧あれ。
未来に向かってチャリをこげ!
コロナ禍を生き抜くリアル・ロードドキュメンタリー
2020年3月。山梨県で暮らしていた青柳監督は、コロナ禍で代行運転の仕事が遂になくなってしまう。ちょうど注目されてきた自転車配達員の仕事を知り、家族が止めるのも聞かずに新型コロナウイルス感染者数が増えていた東京に向かう。緊急事態宣言下に入っていた東京で、青柳監督は自転車配達員として働きながら、自らと東京の今を撮影し始めた。働くということとは?“あたらしい日常”を生きることとは?あらわになった“ニュートーキョー”を自転車配達員の視点で疾走する路上労働ドキュメンタリー。
9月1日(月)~9月14日(日) 19時40分~21時00分 *3日(水),6日(土),10日(水)休映
『温帯の君へ』
2024年製作/75分/日本
君が分からなくなった。君を分かりたいと思った。
大樹と翠は同じ大学に通う恋人同士。ある夏の日、二人は気候変動をテーマにした現代アート展を訪れるが、感じ方はまるで正反対。倦怠期に差し掛かっていた二人の関係は、この日を境に思わぬ方向へと転がり始める——
インディーズ映画作家の登竜門「田辺・弁慶映画祭」第18回にて主演の3人が俳優賞をトリプル受賞。『99%、いつも曇り(第17回グランプリ)』『はこぶね(第16回グランプリ)』『ミューズは溺れない(第15回グランプリ)』など、その受賞作品はこれまでもチュプキで上映してきましたが、今回も厳選の一本をお届けします。
ご予約・詳細 大樹と翠は同じ大学に通う恋人同士。ある夏の日、二人は気候変動をテーマにした現代アート展を訪れるが、感じ方はまるで正反対。倦怠期に差し掛かっていた二人の関係は、この日を境に思わぬ方向へと転がり始める——
インディーズ映画作家の登竜門「田辺・弁慶映画祭」第18回にて主演の3人が俳優賞をトリプル受賞。『99%、いつも曇り(第17回グランプリ)』『はこぶね(第16回グランプリ)』『ミューズは溺れない(第15回グランプリ)』など、その受賞作品はこれまでもチュプキで上映してきましたが、今回も厳選の一本をお届けします。
9月15日(月)~9月30日(火) 10時00分~11時30分 *17日,24日(水)休映
『ハッピー☆エンド』
2025年/日本/85分/ドキュメンタリー
笑おう! 生きよう!
住み慣れた我が家で がんの痛みを抑え 家族と笑って過ごしたい。 萬田緑平医師と5つの家族が教えてくれた「在宅緩和ケアという選択肢」 希望あふれるハートフル・ドキュメンタリー。 在宅緩和ケア医師の萬田緑平先生の診療所は、いつも笑い声が絶えません。 「在宅緩和ケア」 それは身体と心の苦痛をやわらげ、自分らしい生活を送れる希望の医療です。 痛みのない日常生活を続けられる「在宅緩和ケアという新たな選択肢」は、 病院の面会が禁止されたコロナ禍を経て、さらに大きな注目を集めています。
ご予約・詳細 住み慣れた我が家で がんの痛みを抑え 家族と笑って過ごしたい。 萬田緑平医師と5つの家族が教えてくれた「在宅緩和ケアという選択肢」 希望あふれるハートフル・ドキュメンタリー。 在宅緩和ケア医師の萬田緑平先生の診療所は、いつも笑い声が絶えません。 「在宅緩和ケア」 それは身体と心の苦痛をやわらげ、自分らしい生活を送れる希望の医療です。 痛みのない日常生活を続けられる「在宅緩和ケアという新たな選択肢」は、 病院の面会が禁止されたコロナ禍を経て、さらに大きな注目を集めています。
9月15日(月)~9月30日(火) 16時50分~19時01分 *17日,24日(水)休映
『この夏の星を見る』
2025年製作/126分/G/日本
かわいそうな世代かどうかは、
私たちが決めること。
2020年、コロナ禍で青春期を奪われた高校生たち。 茨城の亜紗は、失われた夏を取り戻すため、 〈スターキャッチコンテスト〉開催を決意する。 東京では孤独な中学生・真宙が、 同級生の天音に巻き込まれその大会に関わることに。 長崎・五島では実家の観光業に苦悩する円華が、 新たな出会いを通じて空を見上げる。 手作り望遠鏡で星を探す全国の学生たちが、 オンライン上で画面越しに繋がり、 夜空に交差した彼らの思いは、奇跡の光景をキャッチする――。
ご予約・詳細 私たちが決めること。
2020年、コロナ禍で青春期を奪われた高校生たち。 茨城の亜紗は、失われた夏を取り戻すため、 〈スターキャッチコンテスト〉開催を決意する。 東京では孤独な中学生・真宙が、 同級生の天音に巻き込まれその大会に関わることに。 長崎・五島では実家の観光業に苦悩する円華が、 新たな出会いを通じて空を見上げる。 手作り望遠鏡で星を探す全国の学生たちが、 オンライン上で画面越しに繋がり、 夜空に交差した彼らの思いは、奇跡の光景をキャッチする――。
9月15日(月)~9月30日(火) 19時25分~21時03分 *17日,24日(水)休映
『無名の人生』
2024年製作/93分/日本/アニメーション
『音楽』『JUNKHEAD』に続く、個人制作の長編アニメーションの新たな傑作が誕生
2020年のコロナ禍を機に独学でアニメーション制作を始め、個人制作による短編作品で国内映画祭を総なめにした鈴木竜也監督が、たった1人で、1年半で描き上げた満を持しての長編デビュー作。今まさに我々を取り巻く数々の社会問題を背景に、"誰にも本当の名前を呼ばれることの無かった男"の、波乱に満ちた100年の生涯を描く、完全オリジナルストーリー。
ご予約・詳細 2020年のコロナ禍を機に独学でアニメーション制作を始め、個人制作による短編作品で国内映画祭を総なめにした鈴木竜也監督が、たった1人で、1年半で描き上げた満を持しての長編デビュー作。今まさに我々を取り巻く数々の社会問題を背景に、"誰にも本当の名前を呼ばれることの無かった男"の、波乱に満ちた100年の生涯を描く、完全オリジナルストーリー。
チュプキについて
チュプキはアイヌ語で「自然界の光」
誰もが楽しめる映画館です。
目の不自由な人も、耳の不自由な人も、
車いすの人も、小さなお子様連れの人も、
だれもがいつでも安心して、
一緒に映画を楽しむことができる、
すべてのお客様を対象とした映画館、
それが、ユニバーサルシアターです。
地図・アクセス
- ● JR山手線・京浜東北線 田端駅北口を出て、右方向徒歩5分
- ● 田端駅北口有人改札にて地図を配布しています。
階段とスロープが並行しています。下りきったところで右折し、
車道の下をくぐって信号のある横断歩道を渡ってください。
車道の下をくぐって信号のある横断歩道を渡ってください。
絵でわかるイラスト地図を ダウンロードする
言葉による道案内を ダウンロードする
ご支援のお願い
日本で唯一の
ユニバーサルシアターとしての運営を継続し、
今後もっと広げていくために、
小さな映画館シネマ・チュプキ・タバタを
皆様に支えていただけましたら幸いです。
ご支援よろしくお願いします。