同じ月の上映作品
2月15日(木)~27日(火) 12時00分〜14時21分 *水曜休映
●2/28,3/6水曜 追加上映決定●
●2/28,3/6水曜 追加上映決定●
『プリズン・サークル』
2019年製作/日本/136分/ドキュメンタリー
過熱する犯罪報道、厳罰化を叫ぶ声ー
けれど私たちは、この国の「罪」と「罰」について多くを知らない。
取材許可に6年、撮影2年。日本国内の刑務所に初めてカメラを入れたドキュメンタリー。受刑者同士の対話をベースに犯罪の原因を探り、更生を促すプログラム「TC(Therapeutic Community=回復共同体)」を導入している日本で唯一の刑務所を舞台に、窃盗や詐欺、強盗傷人、傷害致死などで服役する4人の若者たちが、プログラムを通じて新たな価値観や生き方を身につけていく姿を克明に描きだす。
詳細ページ
けれど私たちは、この国の「罪」と「罰」について多くを知らない。
取材許可に6年、撮影2年。日本国内の刑務所に初めてカメラを入れたドキュメンタリー。受刑者同士の対話をベースに犯罪の原因を探り、更生を促すプログラム「TC(Therapeutic Community=回復共同体)」を導入している日本で唯一の刑務所を舞台に、窃盗や詐欺、強盗傷人、傷害致死などで服役する4人の若者たちが、プログラムを通じて新たな価値観や生き方を身につけていく姿を克明に描きだす。
2月29日(木)~3月12日(火) 10時00分〜12時00分 *水曜休映
『ただいま、つなかん』
2023年製作/115分/日本/ドキュメンタリー
3.11からコロナ禍まで
たくさん笑って たくさん泣いて
こころを紡ぐ民宿「つなかん」の物語
宮城県、三陸リアス海岸の入江に佇む民宿「唐桑御殿つなかん」。
東日本大震災で被災し、海難事故で大きな喪失を抱えた女将の一代さんと、震災当時に学生ボランティアだった若き移住者や仲間たちが、ともに歩み積み重ねてきた10年以上にわたる歳月―
そこには、これまでもこれからも変わらない《人と人とが思い合い、ともに生きる姿》がありました。
語りは、現在も気仙沼に通い続ける俳優の渡辺謙が担当。
詳細ページ
たくさん笑って たくさん泣いて
こころを紡ぐ民宿「つなかん」の物語
宮城県、三陸リアス海岸の入江に佇む民宿「唐桑御殿つなかん」。
東日本大震災で被災し、海難事故で大きな喪失を抱えた女将の一代さんと、震災当時に学生ボランティアだった若き移住者や仲間たちが、ともに歩み積み重ねてきた10年以上にわたる歳月―
そこには、これまでもこれからも変わらない《人と人とが思い合い、ともに生きる姿》がありました。
語りは、現在も気仙沼に通い続ける俳優の渡辺謙が担当。
2月29日(木)~3月12日(火) 12時25分〜14時12分 *水曜休映
『弟は僕のヒーロー』
2019年製作/102分/イタリア・スペイン合作/PG12
世界60万人が泣いた!
ダウン症の弟と兄が作った5分のYouTube動画から生まれた、大ベストセラーの映画化
イタリアに住む高校生のジャコモ・マッツァリオールは、ダウン症の弟ジョーを主人公に据えて一緒に撮影した5分のショートムービーをYouTubeに公開するや瞬く間にイタリア国内外で60万回を超えて再生され、大きな話題となった。2016年に出版された小説『弟は僕のヒーロー』は、25万部を超えるベストセラーになっている。本作はそんな大人気書籍の待望の映画化作品!
イタリア版『ワンダー 君は太陽』!
世界が注目した兄弟のとびきりキュートでパワフル、そして世界中が優しくなれるハートウォーミングストーリー
詳細ページ
ダウン症の弟と兄が作った5分のYouTube動画から生まれた、大ベストセラーの映画化
イタリアに住む高校生のジャコモ・マッツァリオールは、ダウン症の弟ジョーを主人公に据えて一緒に撮影した5分のショートムービーをYouTubeに公開するや瞬く間にイタリア国内外で60万回を超えて再生され、大きな話題となった。2016年に出版された小説『弟は僕のヒーロー』は、25万部を超えるベストセラーになっている。本作はそんな大人気書籍の待望の映画化作品!
イタリア版『ワンダー 君は太陽』!
世界が注目した兄弟のとびきりキュートでパワフル、そして世界中が優しくなれるハートウォーミングストーリー
2月29日(木)~3月12日(火) 14時30分〜15時29分 *水曜休映
『JULLAY 群青のラダック』
2022年制作/日本/54分/ドキュメンタリー
監督 野村展代が、写真家 佐藤⻯治氏とインド・ラダック地⽅を訪ねる紀⾏ドキュメンタリー映画。アンコール上映!
ラダックはインド北西部ヒマラヤ山脈の高山地帯にあるチベット仏教最西端の地。今でも多くの人々が自給自足の農耕生活をし、チベット仏教の世界観の中で素朴で温かな暮らしを送っています。現地の生活や食文化、宗教観、家族や友人との繋がりなど、ラダックならではの緩やかで優しい雰囲気を映し出します。 そんなラダックの様子を数年間に渡りカメラに収めてきた写真家の佐藤竜治さん。彼が映した写真の中の美しい風景に憧れを抱き、佐藤さんがかつて出会った人々と再会していく旅に同行した監督・野村。初めてラダックを訪れた野村の目線で、高地での暮らしぶりや人々の優しさ、ラダックの美しい自然を伝えていきます。 中でもバスゴ村のアビアンモ(アンモおばあちゃん)との掛け合いは必見。その丁寧で生き生きとした暮らしぶりに触れ、野村の中でラダックが「懐かしい心の風景」になっていく…。
詳細ページ
ラダックはインド北西部ヒマラヤ山脈の高山地帯にあるチベット仏教最西端の地。今でも多くの人々が自給自足の農耕生活をし、チベット仏教の世界観の中で素朴で温かな暮らしを送っています。現地の生活や食文化、宗教観、家族や友人との繋がりなど、ラダックならではの緩やかで優しい雰囲気を映し出します。 そんなラダックの様子を数年間に渡りカメラに収めてきた写真家の佐藤竜治さん。彼が映した写真の中の美しい風景に憧れを抱き、佐藤さんがかつて出会った人々と再会していく旅に同行した監督・野村。初めてラダックを訪れた野村の目線で、高地での暮らしぶりや人々の優しさ、ラダックの美しい自然を伝えていきます。 中でもバスゴ村のアビアンモ(アンモおばあちゃん)との掛け合いは必見。その丁寧で生き生きとした暮らしぶりに触れ、野村の中でラダックが「懐かしい心の風景」になっていく…。