7月5日(土) ・7月19日(土)開催の特別講座!
音声ガイド(Audio description)について知ろう
① 音声ガイドができるまで
② ナレーションにチャレンジ!
音声ガイド(Audio description)は、目の見えない、見えにくい方の映画鑑賞をサポートするツールです。
見えるものを言葉に変えて音声描写することで、映画鑑賞をより味わい深くするのが、音声ガイドの役割ですが、「見えない方がどうやって映画を観るのか?」をイメージできない方もいらっしゃいますよね?
そこで、7月30日から開講する「音声ガイド(Audio description)台本制作講座」に先駆けて、音声ガイド(Audio description)とは何か?を知っていただく単発の講座を2つ設けました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1つ目の講座は、7月5日(土)開催の「音声ガイドができるまで」
これまで歩んできた音声ガイドの歴史を、25年ほど前から遡って、現在にいたるまでの歩みと、現在、音声ガイドがどんな状況にあり、どこへ向かっているのか?などをお話したいと思います。
また、シネマ・チュプキ・タバタの音声ガイドづくりが、日頃、どんな風に行われているのか?制作プロセスの一端もご紹介いたします。
>> 7月5日(土)開催「音声ガイドができるまで」のご予約はこちら
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2つ目の講座は、7月19日(土)開催の「ナレーションにチャレンジ!」
台本制作講座は、ナレーション台本を「書くこと」に集中した講座となりますが、台本を「読むこと」に興味のある方もきっと多いはず。
本講座では、さまざまな映画の音声ガイドナレーションをお聴きいただきながら、映画に寄り添うナレーションとはどんなものなのか?をお伝えしていきます。
短いシーンのナレーションを、実際に映像にあわせて読んでみて、目を閉じて聴いていただくといったチャレンジ体験も行います。
>> 7月19日(土)開催「ナレーションにチャレンジ!」のご予約はこちら
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回の講座は、7月30日(水)から開講する「音声ガイド(Audio description)台本制作講座」の受講を検討中の方にもおすすめです。
>> 「音声ガイド(Audio description)台本制作講座」の詳細はこちら
開催日時
開催日
① 音声ガイドができるまで:7月5日(土)
② ナレーションにチャレンジ!:7月19日(土)
時間
7月5日・19日ともに10:00~11:30
会場・アクセス
7月5日・19日ともに、
会場:東田端ふれあい館(〒114-0013 東京都北区東田端2-20-51)
アクセス:JR田端駅北口から徒歩5分
定員
① 音声ガイドができるまで:30名
② ナレーションにチャレンジ!:30名
参加費
① 音声ガイドができるまで:1,500円
② ナレーションにチャレンジ!:1,500円
※当日、会場受付にて現金でお支払いいただきます。
【ご注意】携帯メールアドレスや一部のフリーメールアドレスでは、予約通知メールが届かない場合がございます。 その際は、@coubic.comからのメール受信許可設定をお願いします。
================
主催・お問い合わせ
CINEMA Chupki TABATA(シネマ・チュプキ・タバタ)
東京都北区東田端2-8-4(水曜休)
TEL・FAX 03-6240-8480
social.chupki@gmail.com
================